- 2020年1月27日
- 2021年7月28日
失敗しない!心理カウンセラーの通信教育講座や学校の選び方
「心理カウンセラーに興味はあるけれど、何からどのように学んでいいか?わからない!」 こんな方も多いのではないでしょうか? 心理カウンセラーの資格としてもっとも信頼度の高い『臨床心理士』を目指すのであれば大学院修了が必要ですが、職場の人間関係や子育てに […]
「心理カウンセラーに興味はあるけれど、何からどのように学んでいいか?わからない!」 こんな方も多いのではないでしょうか? 心理カウンセラーの資格としてもっとも信頼度の高い『臨床心理士』を目指すのであれば大学院修了が必要ですが、職場の人間関係や子育てに […]
【1】 メンタルケア心理士®は履歴書にも書ける!公的機関認定の資格 メンタルケア心理士®とは? メンタルケア心理士®はヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』で取得できる心理カウンセラーの資格です。 心理カウンセラーの資格は国家資格・公的機関の資格 […]
産業カウンセラー資格の取得を目指す人は色々な立場の人がいるのではないかと想像しています。大切な事は「何を目的に取得するのかを考えること」ではありますが、産業カウンセラー資格の取得や取得後に活用するためにも「産業カウンセラーとは何か?」知ることが第一で […]
心理カウンセラーとしての仕事をしないとしても、営業などに代表される人に接することの多い仕事や活動では相手に安心感を持ってもらうことが大切ではないでしょうか? もちろん、どのような仕事をする場合でも、本来の情報や技術・サービス等の提供がメインになります […]
家族相談士とは、家族に対する心理的援助や調整をする専門家の事を指します。家族相談士は1992年より一般社団法人 家族心理士・家族相談士資格認定機構が認定している資格となります。心理カウンセラー資格は様々な種類がありますが、その中でも『家族』に特化して […]
心理カウンセラーの資格は沢山の種類があり、資格を取るには時間もエネルギーもお金もかかります。資格を取っても、活用できなければ宝の持ち腐れですので、自分が納得できる資格を取りたいものです。 ここでは、心理カウンセラーの資格を取るメリットとデメリットを紹 […]
【1】 認定カウンセラーとは 認定カウンセラーは日本カウンセリング学会が認定する資格です。 日本カウンセリング学会について 1967年に設立されたカウンセリング全領域にわたる日本で唯一の学会です。カウンセリングを通して国民の健康・教育・福祉の向上に貢 […]
心理相談員と心理カウンセラーは”印象”としては非常に似ています。確かに心の問題解決の援助という意味では共通するかもしれません。 ただし、『心理相談員は働く人の心の健康増進を目的』とした資格です。 ここでは、心理相談員とは一体ど […]