CATEGORY

応用心理学

  • 2019年3月11日
  • 2019年3月10日

災害心理学

応用心理学の一つである災害心理学は、教育心理学や臨床心理学などの他の応用心理学の中では比較的新しい分野になります。日本でも地震や津波、台風などの自然災害から火災や飛行機事故までさまざまな災害が毎日のように起こっていますが、災害心理学はそれらの 災害と […]

  • 2019年3月10日
  • 2021年7月10日

産業心理学とは?実際の企業組織で使われている実用例

私たち人間は日常生活で必要なさまざまなものを生み出して消費していくという経済活動を行っています。この経済活動のことを産業と言い、産業活動に従事する人の心理を対象とした研究が産業心理学 です。 産業心理学とはどのような内容なのか、また実際の企業組織では […]

  • 2019年2月3日

犯罪心理学を知れば罪を犯す人の気持ちを理解できるのか?

テレビや新聞などで報じられる凶悪犯罪を犯す人は、一体どんな人なのだろうと考えたことが誰でもあるかと思います。何か特別な人というイメージがありますが、実際にはどこにでもいる近所のお兄さんが犯人だったというケースも多くあります。 応用心理学の一つに分類さ […]

  • 2019年1月28日
  • 2021年7月9日

教育心理学とは何なのか?発達心理学とは違う特徴がある?

教育的な観点から心理学を応用しようとするのが教育心理学で、乳児期から青年期にかけての心や知能の発達、人格形成を扱う学問です。 教育心理学の詳しい内容や、同じく人間の成長や発達を研究する発達心理学との違いについても解説致します。   1.教育 […]

  • 2019年1月27日

実用的な心理学 『応用心理学』 の種類と各学問の解説

心理学と一口に言ってもさまざまな種類があり分類方法もさまざまなで、初めての人は何が何だか分からなくなる人もいるでしょう。 ここでは応用心理学の種類とその具体的な内容についてご紹介してきますが、応用心理学の理解を深めるという意味では 基礎心理学について […]

心理学も学べて資格も取れる!文部科学省が後援する人気資格はコチラから!
詳細を見る
心理学も学べて資格も取れる!文部科学省が後援する人気資格はコチラから!
詳細を見る